blog
家づくり全般
【広島のママ必見!】「子育て」と「家事動線」の良い間取りって?!

ママにとって子育てと家事を両立するのは大変です。
間取りってどうやって考えたい良いの?と悩んでらっしゃる方とても多いんです!少しでも効率よく家事をこなすには家事動線が欠かせません。
それと同時に子供も楽しくなるような家づくりをしたいそんな方の為に!
「おうちの買い方相談室 広島店」でよく伺う悩みを元に、皆さんが悩まれる「間取り」についてをお話していきたいと思います!
「小上がり」のスペース
「小上がり」とは室内に設けられた区切られたスペース。
来客のおもてなしや「床下に収納」を設けたり、更には「お子様の遊び場」や「お昼寝スペース」などといったお子様専用のスペースにされる方も増えてきました。
遊び心をくすぐる「ロフト」
家を広く使うため、「ロフト」を作られる方もいらっしゃいます。
「収納場所」にしたり、「趣味の空間」など使い道は様々です。
また、はしごを使って登りおりするのでお子様の遊び心をくすぐります(^^)/
玄関に「手洗い場」
「家に帰ったらすぐに手洗い」がすっかり口癖になりました。
感染症対策への意識が高まり、最近の家づくりでは「玄関の近くに洗面台を置きたい」という方が増えています。
玄関からアクセスしやすい場所に洗面台を設置するとお子様が帰宅してすぐにうがいや手洗いができたり、来客時に利用してもらいやすいという点も◎
室内のリビングと屋外をつなぐ「中庭」
室内のリビングと屋外を繋ぐ「中庭」
おすすめの一つとして、洗面と浴室の横にも中庭を設けることで暗くなりがちな空間も明るくなります!
またランドリールームの横に「中庭」があればすぐに洗濯を干すことができるので時短にも◎
「アイランドキッチン」で回遊性もばっちり
子供が小さい頃は家事をしている最中は目が離せませんよね。
回遊性のある「アイランドキッチン」なら両側から出入りが楽に!
家事の効率もアップしますよ^^
収納力抜群で回遊性のある「ウォークスルークローゼット」
住まいのお悩みでよく聞くのが収納不足や使い勝手の良くないクローゼット。
まず「回遊性」を意識するなら「2つ出入り口を作る」ことがポイント!
特にオススメなのが玄関からリビングの間に設けることで帰宅後、クローゼットへ直行し、すぐに着替えることができます。
「子供が楽しく過ごせる家」「効率の良い家事動線」などをお話してきましたがいかがでしたか?これからマイホームを建てる際の参考になれば嬉しいです!
「おうちの買い方相談室 広島店」で家族みんなが楽しく家事や子育てしやすい「理想の家」を私たちと一緒に考えませんか?
「間取り」のご相談もぜひお気軽にご相談くださいね!